キングダムハーツ 358/2 Days その5
22時間プレイ
Day250くらいです。
日数的には70%ぐらいの進行度でしょうか。
だんだん物語が核心に向かっているようなのですが、
”2”のシナリオの記憶がほとんどありませんorz
ディズニーキャラとの絡みは相変らず薄いですが、
個人的にはディズニーキャラはとっかかりであり、
そんなに気にはしていないのでアリかも。
パラサイトグレイブに倒されたところで終了。
倒し方間違っていましたorz
4本の触手を倒してから本体を攻撃するんですね。
完成披露発表会をしたようなのでまずは一安心。
でも某タイトルは完成発表会の最中にも開発(デバッグ)
していたと言う噂を聞きました。
完成発表会自体は事前にマスコミを招いたりするので
変更しにくいですからね。
”突然の事故”とかで遅れる・・・・ことはないですよね?
なんとPS2の6倍以上、PS3やXbox360向けゲームソフトの開発費が明らかに
>PS2向けソフトの平均的な開発費は5~6千万円だそうです。
>そしてPSP向けソフトの開発費は1億2千万円程度であるほか、
>PS3やXbox360といったハイエンドゲーム機向けの場合、
>さらにその3倍程度が必要になるとのこと。
>つまり開発費は3億6千万円以上になるということでしょうか…。
>また、開発費を回収するためには最低でも10万本以上の売り上げが必要であるため、
>リスクを軽減するためにPS3とXbox360とのマルチプラットフォームを前提とした上で、
>ワールドワイドで展開できるタイトルに絞って開発を進めているそうです。
>ちなみにPS2発売当時のソフト開発費が現在の4~5倍にあたる2~3億円だったとされている
抜粋。
そんなに嘘はなさそうな数字ですね。
PS2はあくまで次世代機が発売したあとの開発費ですし。
PSP向けの開発費がやや高い印象ですね。
性能的にはPS1.5ですから。
UMDとかメモステとかがなにかと面倒くさいのでしょうか
次世代機はPS3とXbox360とのマルチにする際の移植の
開発費や宣伝費も含めると15万本くらいになりそうですね。
ちょっと前まで30~50万本と言われていたのに比べれば
ハードルは下がりましたが、まだ高いですね。
かなり大雑把に見て
採算分岐点は
DS 2~3万、PSP 5万、PS3&Xbox360マルチ 15万
ぐらいでしょうか?
計算は本当におおざっぱです。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 日々趣味諸々 その334(2015.03.11)
- 真・女神転生 Ⅳ クリア後の感想(2013.08.22)
- レイトン教授と奇跡の仮面 クリア後の感想(2013.03.26)
- ファンタジーライフ クリア後の感想(2013.03.07)
- ブレイブリーデフォルト クリア後の感想(2012.12.13)
コメント